令和5年度市町村林務担当職員研修を開催いたしました[2023.4.27]

この3月末日に鹿児島大学を退官された鹿児島大学枚田邦弘元教授の熱の入った講義
令和5年4月20,21日、鹿児島県自治会館において、市町村林務担当職員研修を実施しました。
この研修は、毎年、各市町村の定期異動のあった年度初めに、森林・林業について基礎的な知識を得、円滑な林務行政を推進するために新任者の研修として実施されるものです。
今年度は、離島を含む県内各市町村から21名が熱心に受講し、大坪代表理事から修了証書が授与されました。
令和5年度市町村林務担当職員研修修了者名簿
NO. | 氏 名 | 所 属 | 備考 |
1 | 所崎慎也 | 阿久根市水産林務課 | |
2 | 森田和樹 | 伊佐市林務課林政係 | |
3 | 崎田博則 | 姶良市農林水産部林務水産課 | |
4 | 田中健翔 | 曽於市耕地林務課林政係 | |
5 | 玉越 龍 | 瀬戸内町農林課 | |
6 | 榎田 朔 | 錦江町産業振興課 | |
7 | 豊島正季 | 喜界町産業振興課 | |
8 | 川口一歩 | いちき串木野市農政課農林係 | |
9 | 藤本 修 | 奄美市農林水産課管理係 | |
10 | 坂元宥哉 | さつま町耕地林業課林業振興係 | |
11 | 大野晃平 | さつま町耕地林業課林業振興係 | |
12 | 川原昭二 | 霧島市林務水産課 | |
13 | 東孝太郎 | 霧島市林務水産課 | |
14 | 原出京介 | 南さつま市農林振興課林務係 | |
15 | 三原玲夏 | 南さつま市農林振興課林務係 | |
16 | 市山太一朗 | 与論町産業課 | |
17 | 持留幸仁 | 志布志市耕地林務課林務水産係長 | |
18 | 今林孝太郎 | 薩摩川内市耕地林務水産課 | |
19 | 高梨七海 | 大和村産業振興課林務水産担当 | |
20 | 永治龍樹 | 伊仙町経済課 | |
21 | 末永康輔 | 日置市農林水産課林務水産係 |
令和5年度市町村林務担当職員研修カリキュラム
月日 | 時間 | 研修項目 | 講師 |
4月20日(木) | 10:00~10:10 | 開講式、オリエンテーション | 森と木の研究所 |
10:10~11:00 | 森林・林業の概要 | 森と木の研究所 技術士(森林/建設)大坪 弘幸 |
|
11:10~12:00 | 森林法と市町村林務行政 | 鹿児島大学農学部 元教授 枚田 邦宏 |
|
12:00~13:10 | 昼食、休憩 | ||
13:10~14:00 | 森林林業の現状と課題 | 環境林務部次長 松枝 英隆 |
|
14:10~15:00 | 国土保全と防災 | 鹿児島大学非常勤講師 農学博士 技術士(森林)井内 祥人 |
|
15:10~16:00 | 木材の利用 | 大和木材株式会社 取締役社長 吉崎 和穂 |
|
16:10~17:00 | 木材生産と基盤整備 | 林材協会専務理事 技術士(森林)堂込 清文 |
|
4月21日(金) | 9:10~10:00 | 森林の育成と施業 | 森と木の研究所講師 寺師 健次 |
10:10~11:00 | 木材とは何か | 鹿児島大学客員教授 技術士(森林)遠矢 良太郎 |
|
11:10~12:00 | 特用林産とは | 森と木の研究所講師 三窪 等 |
|
12:00~13:10 | 昼食、休憩 | ||
13:10~14:00 | 森林保護、有害鳥獣駆除 | 森と木の研究所講師 辻 稔 |
|
14:10~15:00 | 森林林業とSDGs | 森と木の研究所 技術士(森林/建設)大坪 弘幸 |
|
15:10~16:00 | 公有林をもつ意義と活用 | 曽於市耕地林務課 課長 国武 次宏 |
|
16:00~16:10 | 閉講式 | 森と木の研究所 |